リハビリのご案内
鍼灸
脳神経~筋肉を目覚めさせる 鍼灸アプローチ
昨今では、WHO(世界保険機構)が脳梗塞の後遺症に対して【鍼灸治療】が有効であると認めており、脳梗塞症状に対して鍼灸治療が注目され始めております。
当院でもリハビリ内容に鍼灸施術を用いており、マッサージでは届かない深い部分や、細かい動きが必要な手の部分などにアプローチをしたり、鍼にパルスという微弱電流を流すことにより、脳から筋肉への神経伝達を促進したりする事が可能です。
主に効果がある症状
- 物をつかみにくい、手指を動かしにくい
- 身体のこわばり
- 痺れがある
- 知覚鈍麻(物を触ったりした時の感覚がにぶくなる)
マッサージリハビリ
動きを取り戻す マッサージリハビリ
大きな筋肉の身体のこわばりや、大きな関節の動かしにくさをマッサージや抵抗運動で動かしやすくしていきます。特殊な電気刺激を用いて身体を動かし、筋肉に本来の動きを【思い出させる】当スタジオ独自のリハビリ方も効果的です。
主に効果がある症状
- 歩きにくい
- 足があがりにくい
- 立ち上がりにくい
トレーニング
リハビリ効果を安定させる トレーニング
脳梗塞の症状として【痙縮】というものがあります。これは筋肉が緊張し続ける状態で、放っておくと【拘縮】といい固まってしまいます。
前の【鍼灸アプローチ】と【マッサージリハビリ】で動かしやすくなった身体をトレーニングを行い戻りにくいお身体を作ることが期待でき、【痙縮】【拘縮】しないお身体造りをしていきます。
主に効果がある症状
- すぐに転倒する
- 好きな趣味ができない
- 歩きにくい
- 足があがらない